*参加者募集中です。残り1名様お申し込みいただけます。
「写経」とはお経を書き写すことで、字の上手い下手ではありません。心をこめて一字一字丁寧に書き写すことで、雑念を払い、身心を集中させ、心を安らかにさせてくれます。
自己や大切な方の願いを叶えるため、ご先祖さまの供養のため、最近では無心に机に向かうことで慌ただしい日常から離れ、自己の心を整えるために等々、さまざまな目的で行われています。
写経用紙の下にお経のお手本を重ねて、一字一字なぞって写経していただきますので、初めて写経される方でもご安心下さい。道具等もすべてお寺で用意致します。座席はすべて椅子席です。
どうぞ、お気軽にご参加下さい。
講師 |
---|
曹洞宗 玉琳山 天寧寺 副住職 |
日時 |
毎月28日 15:00〜16:30 *行事等で日程の変更有り |
納経代 |
1.000円 (当日お支払い。お釣りのないようお願い致します) |
持ち物 |
手ぶらでご参加下さい。道具はお寺で用意します。 |
定員 |
10名。定員に達した場合は募集を終了します。 |
参加資格 |
小学生以上の方なら、写経が初めての方でも参加できます。(乳幼児・未就学児を連れてのご参加は大変申し訳ございませんがお断りさせて頂いております。) |
申込方法 |
開催日の前日の午前中までに、下記フォームよりお申込み下さい。定員に達した場合はご了承ください予約なしでの参加は不可。 次の月のご予約は、当月の写経会終了後から受付いたします。 |
また、天寧寺向かい側の駐車場に車は停められませんのでご了承ください。公共交通機関をご利用いただくか、近隣のコインパーキングをご利用ください。
講師 |
---|
曹洞宗 玉琳山 天寧寺住職 愛知学院大学 元学長 愛知学院大学名誉教授 博士(仏教学) 専門は中国仏教、天台学及び禅観成立史 大野 榮人 |
会場 |
令和4年11月より、本堂改修工事のため天寧寺会場での開催は行っておりません。 連続講座につき、新規での受講申し込みをお断りしておりますので、ご容赦下さい。 |
24時間受付しています
受付時間 9:00〜18:00